618年、煬帝暗殺の知らせを聞き、( )が長安を都に唐を建てる。この時点では、まだ中国全土を支配しておらず、子の( )の代で再統一する。彼の治世は「( )」と呼ばれ最高の名君と称賛された。
唐の支配体制は、隋を反面教師としているのが特徴だ。独裁ではなく集団指導体制を採用。中央に中書省・( )・尚書省の三省、尚書省に属す( )部、観察機関の御史台が置かれた。官僚の採用法については、隋にひき続き科挙を用いている。
私、クロノが運営するポッドキャスト番組「5分deヒストリー」との連動企画です。番組は教科書レベルの基本文(1分)+解説(4分)で構成されています。当ページでは「基本文」を穴埋め問題にしました。理解度の確認テストに利用してください。タップ(クリック)すると回答が表示されます。
※タイトルの最後にある「#数字」は、ポッドキャスト番組の番号。
- 前の問題:108:隋その2 #118
- 次の問題:8月22日公開予定