前から気になってた本を購入しました。『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか-スピードは最強の武器である』
元マイクロソフトの中島聡さんが書かれた本です。
1日24時間は誰もが平等であり、この枠組で最大効果をひきだす方法論が「時間術」です。
睡眠時間を減らしてもコストパフォーマンスが落ちるだけ。なので残りの時間をいかにつかいこなすかに言及するしかありません。
その手の本はかなり読んできたので、
もう「時間術系」の本はいいかな~
と思ってたので発売日から1ヶ月もしてからの購入になりました。
まず結論からいえば「買って良かったです。」約300ページの本ですが、非常に読みやすく1時間もかかりませんでした。
というのも、ポイントが明確。
シンプルな時間術だからです。
この本の肝は【「2:8」の法則を時間術に取り入れる】こと。
これまでの時間術でも、この法則にふれてないわけではありませんが方法論のひとつとして挙げられるケースが多かったのではないでしょうか?
やらなければならないこと。
それを完璧でなくても良いので
とりあえず「形」にすること。
形になっていれば
・修正がきく
・余裕をもった作業ができる
このようなメリットが得られます。
時間術といえば、手帳やアプリでスェジュールを管理してとか細かなTipsがたくさん掲載されている本が売れ筋です。
細かすぎて「やる前から挫折」する、もしくは書店で手にしても面倒くさそうで買わない人も多いのではないかと思います。

By: Sean MacEntee
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか-スピードは最強の武器である』は大きく3つのパーツにわかれています。
・なぜ
・どのように
・未来へ
自分なりにまとめると、こんな感じ。
なぜ、完璧でなくても良いから成果を形にするべきなのか?
どのようにすれば、それができるのか?
その方法で、アナタはどんな未来をつかみたいのか?
論点は明確なので、読んでるほうも迷子にならずに前にすすむことができます。
時間の使い方に不満、悩みをおもちの人には一読の価値がある良書だと感じました。