100均のダイソーで「いびきストップ」という商品が販売されています。
ネットの口コミが良かったので、実際に購入して使ってみました。いびきをどのくらい抑える効果があるのか、レビューします。
いびきストップとは?
いびきの原因の多くが「口呼吸」です。気道が狭くなり空気の振動でいびきをかきます。器具を鼻の穴と穴の間に挟み込んで、口呼吸ではなく鼻呼吸になるように促します。
テープタイプのいびきグッヅも同じようなねらいで作られています。ドラッグストアに行けばふつうに入手できます。
実際に使ってみると分かりますが、寝ている間にテープがとれてたり、逆に粘着が強力すぎで肌荒れしたり。長期的に使えるものがないと感じてる人は多いでしょう。ちなみにダイソーでもテープタイプのいびきグッズも販売してます。
わたしがダイソーのいびきストップに興味をもったのは、粘着剤を利用してないからです。
↑専用のケースがついてきます。いびきストップのサイズが小さいので保存に便利そうです。
いびきストップをケースから取り出してみました。
ダイソーのいびきストップは効果ある?
口コミで評判が良かったので買ってみましたが、正直言ってダメです。
見てお分かりの通りで、特別なつけかたもありません。なのでいびきストップの使用方法を間違えてるとは思えません。
使用方法とイメージ図の通りに装着しました。しかし、いびきストップは何のためにつけてるのか分からない状態でした。
テープタイプの商品は弾力を利用して鼻膣を広げます。ダメな商品も多いですけど、まあまあのやつなら装着時ぐらいならスースーする感じがします。
いびきストップの場合は弾力で広げるのではなく、物理的に赤い部分で広げるのでしょう(たぶん)
おそらくサイズがピッタリはまれば鼻膣は広がるのでしょう。わたしには合いませんでした。念のためいびきストップをできるだけ鼻の奥に入るようにしましたが、ダメでした。
寝るまでもなく、使用中止です。
まとめ
ダイソーのいびきストップは使う人を選びます。
私の鼻には、使えませんでした。ぴったりハマる人には効くかもしれません。
関連:試行錯誤でやっと見つけた、いびきを予防する方法を、以下のリンク先ページにまとめました。興味のある人はチェックしてみてください。