『自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方』という本を読み終えました。
『7つの習慣』をはじめ、自己啓発系の本を読み漁っていた時期があります。最近は、読み直すこともなく、ほとんどを処分しました。
そんな状況で、本書を手にとったのには理由があります。切り口がおもしろかったことと、今まで読んだことのない本も紹介されていたからです。
自分では原書を読むことはほぼないだろうというものが多かったのです。
自己啓発のまとめ本は、いろいろあります。エッセンスを書いた本や、物語形式で進めていくものなど。
ストーリー形式で自己啓発本をまとめたものでは『夢をかなえるゾウ』が大ヒットしました。わたしのお気にいりで、厳選本に残っているくらいです。
『自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方』がおもしろいと感じたのは
★TO DOリストが1つだけ明確に表示されている。
★自己啓発本1冊に対して4ページ構成。
・四コマ漫画が1ページ、
・著者のコメントが1〜2ページ、
・まとめが1ページと分かりやすいことです。
自己啓発本は分厚く途中で挫折したり、読み終えることはできても実行に移せない人が多いのではないでしょうか?
わたしも、自己啓発本をほとんど処分してます。
原書は買ったものの、『夢をかなえるゾウ』などのまとめ本でエッセンスを実践してきた人間です。
『夢をかなえるゾウ』はキャラの立て方がおもしろくて、ストーリーに飲み込まれ一気に読んでしまいます。
今回ご紹介している『自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方』は4ページで1セットなので、どこから読んでもいいし、細切れ時間を使えることです。
1日1セットを、トイレや電車、寝る前などに読んでもいいわけです。
本に書かれてるTO DOリストを、1日1個実践してみるんです。本を持ち歩くのが面倒なら、スマホにメモするとか写真をとっておけばいいです。
強制的に今日絶対にやるべきリストとして、実生活に落とし込んでみるんです。
インプットだけでなくアウトプットまでして、知識が自分の血や肉となります。
わたしは、1日1個のペースで本当にやってます!ドテカイことをしないとダメなんて、誰も言ってません。
自分の生活に合わせて実践しているだけです。1日1個だけだと、続けれます。
ちなみにTO DOリストは本書に50収められています。
概要をご紹介しておきます
・もっと楽しく生きられる6つの習慣
・悩みや迷いがなくなる7つの習慣
・夢や願望をかなえる6つの習慣
・限りある時間を有効に使う6つの習慣
・人間関係がうまくいく8つの習慣
・お金持ちになる8つの習慣
・幸せになる9つの習慣
自分の興味のある習慣、強化した習慣だけをトライするのもアリですね。