無印良品に行って収納道具を調達してきました。無印の収納道具は、強く主張してこないけどオシャレにみえるので好きです。
部屋のモノを少なくするように心がけて行動しています。
無印良品で購入したモノ
今回は主にキッチンとお風呂場を手直しするための道具を購入。
無印での買い物リスト
・アカシアボール 1500円×2
・アカシア深皿 1800円
・PET詰め替えボトル ホワイト 320円
クリア 320円
・ステンレスバスケット スライドタイプ 2800円
・EVAケース・ファスナー付 105円
・その他 ケースなど
お風呂場はボディーソープとシャンプーを無印良品のケースに入れて、シンプルに。ホテルのバスルームのような雰囲気にするため。
【関連】無印良品でお風呂場をシンプルにミニマリスト化してみた
アカシアの食器を購入したのは、食器棚をなくするに伴い食器の見直しをするため。木製(アカシア)の皿にした理由は(1)軽いこと(2)割れないこと。
食器はキッチンの引き出しに収納することにしたので、ひきだしの開け閉めに対する負荷に対応できそうな食器を使うことにしました。
ステンレスバスケットは本来の用途と異なりますが、食器を引き出しに収納するときに使えそうなので購入。
追記:諸事情により収納用ではなく水切り用に使うことにしました。
モノを捨てるメリット
モノをどんどん減らしていくことで、家に新しい空気が入ってくるのでワクワクしています。
「モノがごちゃごちゃ散らかっている=自分の頭の中」と考えてます。
学生のころに、テスト週間になると部屋の掃除をはじめていましたが、膨大な勉強量からの現実逃避だと思っていたのですが、もしかしたら本能がそうさせていたのかもしれません。
脳がリフレッシュしたいと感じてるというか。
モノを持ちすぎない、気に入ったものだけを使う生活を始めてから、よいことばかり起きているので調子にのってどんどん改善していく予定です。
遠慮せずにガンガンいきます。