アナタは台所の排水口周りに不満はありませんか?
わたしの不満は、生ゴミを一時保管する三角コーナーです。ネットを被せて水切りしているんですけど、ニオイが本体に移るんですよ。三角コーナーを使わない生ゴミ管理を模索してました。
生ゴミの入ったネットを処分したあとも、三角コーナーを洗わないとニオイがとれない。これが不満だったわけです。
ダイソーで良さそうな商品を見つけました!名前は「水切りゴミ袋キーパー」
「排水口のお手入れと後片つけを簡単に!」というフレーズに惹かれて衝動買いしてしまいました。
ポイントはこれを使うことで、生ゴミを接するのがネットのみになること。
イヤな臭いうつりを防止できるのではと思いました。
サイズは幅15.8×高さ18×奥行3センチメートル
開封をしてみると、作りはとてもシンプル。
吸盤とネットをはさみこむ部分だけ。やや強度が不安ですが、ネットを装着させてみます。
ネットをかける部分は、カパツと開くように作られています。
ネットをつけるて、シンクに装着後がこんな感じ。どうですか?
生ゴミだとリアルすぎるので、紙ゴミをいれてみました。
画像は仮の紙ゴミですが、実際使用した感じは悪くありません👍
一番心配だったのがネットの中の生ゴミの重さに耐えられるかという強度。
たしかにネット一杯になると吸盤だけでは支えきれないかも。
その場合は吸盤を奥によせることで安定性をだせばクリアできます。
ただしシンク部分にネットをふれさせるとゴミ臭がうつる可能性があるので、距離のとりかたは工夫が必要。
うちのシンクの構造だとカゴの一部分で水切りゴミ袋キーパーを支えることができるので、強度は問題ありません。
カゴがない場合でも、ある程度の重さなら吸盤だけで支えることができます。
自分の家にあうかどうか心配・・・とは言っても100円なんで試してみる価値はありますよ。
三角コーナーの臭いを抑えるだけならスプレーでなんとかなります。でも汚れた三角コーナーをいちいと洗うのは面倒だったんで、これで悩みをひとつ解決できました。