薬局でサンテメディカル10を購入しました。今回は2週間使用したので評価レビューをします。
結論から言いますと「○」です。(💮ではありませんが)
サンテメディカル10の効果と感想
つらい疲れ眼に効くと噂の目薬、サンテのメディカル10。
メディカル10はしみる?
感じ方には個人差はあると思いますが、ほとんどの人が「しみない」と感じるレベルです。
最近多いスカッとする爽快感の強い目薬ではありません。ジワジワ癒してくれる感じです。
「キター!」という感じの目薬が欲しい人には向いてません。
パソコンで長時間作業すると、「ピントぼやけるな〜」と感じることが。
こんなときに使用すると効果を実感できます。
メディカル10を使えば、あと1〜2時間いけるかと感じます。ぼやけたピントが整います♪
メディカル10はコンタクトのまま使えるの?

By: Fiona Henderson
説明書によるとソフトレンズはダメで、ハードレンズはokなようです。
・メディカル10に同封されている説明書より
・ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。
【効能・効果】
・・途中省略・・ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感
パソコンやスマホ、タブレットにより目を酷使せざるをえない状況の人は多いと思います。
現代人はブルーライトなどの光の刺激に、眼がさらされています(汗)
仕事でパソコンを使うだけでも、眼に相当な負担になりますよね。
・夕方になるとピントが合わなくなる(汗)
・手元の小さい文字が読みにくくなることはありませんか?
・信号がなんとなくボヤけることありませんか?
・テレビやパソコンのブルーライトが気になる(目が疲れる)。
一言でまとめると「老眼」の症状です。
20〜30代を中心にスマホ老眼が急増!
若いから「老眼」とは無関係とはいきません。
わたしも仕事でパソコンを使い(エクセル表とにらめっこ、パワポで会議の資料作成など)
・帰宅後もパソコンでブログ書き
・タブレットでサイトや動画閲覧
・寝る前にkindleで読書
眼を酷使しているため老眼の初期症状がでております。
ただし、この症状は20代や30代でも起こりやすくなっています。
40代以降から始まる「老眼」と区別して「スマホ老眼」と表現されます。

By: jseliger2
いずれにせよ、老眼です。(。-`ω´-)キッパリ!!
40代からの老眼。50代になると
若い世代でさえも目の酷使によって老眼の症状がでています。
加齢に加えパソコンやスマホ、タブレットの使用頻度が高くなってる40代以降はなおさら症状がキツくなります。
特に50代、60代になると手元のピントを合わせる力が落ちたと実感することが多くなります。
・細かい文字が読みにくい。。。書類、本、新聞、メール、LINEなど。
・人の顔、モノや景色がぼやけて見える。。。

By: Pic Basement
かといって、メガネに頼るのも面倒な人も。
視力が低いなどで使い慣れている人は良いのですが、老眼だけの人にはメガネは面倒なことが多いです。
あれ、どこにメガネおいたっけ???
小さい字が読みにくいだけなので、つけたり外したりする人が多いのです。
メガネを探すのも面倒なので、何個も用意してあちこちに常備している人も。
できることならメガネに頼らないで、生活したい人も多いでしょう。
メディカル10のまとめ
手元の文字が読み難い、ピントが合わない…
メディカル10は老眼症状への対策として効果の高い目薬だと感じました。
ちょっとしたピントのズレなら、目薬をさせば元に戻ります。
これにもう一工夫することで💮になりました。
メディカル10+サプリメントが最強!
ただし朝から夜中までブルーライトにさらされる眼には、それだけでは不十分でした。
カラダの中から眼によい成分を摂取することで「内側と外側のwケア」。
メディカル10のような目薬のほかに、眼に良い成分のはいったサプリメントがオススメ。
わたしが一番効果を実感した眼精疲労対策でした。
↑このサプリを飲むようになって目の調子がよくなりました♪
疲れにくいカラダを作れば、仕事も帰宅後のブログの執筆も、趣味の動画鑑賞も、全てが充実しています。