『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』を昨日購入して読んでみました。前から気になってはいましたが、買わずにいた本です。
正月が終わるとダイエット本に目がいくのは毎年のことですが、2016年も例外なく購入してしまいました^^
数あるダイエット本のなかで、『最強の食事』を読んでみようと思った理由を箇条書きしてみます。
・売れている本だから
・本の帯の「集中力 気分 ~パフィーマンスが最大化」に惹かれた。
・本で紹介されている「完全無欠コーヒー」に興味があったから。
この3点があげられます。
さっそく、完全無欠コーヒーを自分で作ってみることにしました。
必要な材料は3つ。「品質の良いコーヒー」「グラスフェッドの無塩バター」「ブレインオクタンオイルもしくはココナッツオイル」
まともに材料を購入するとなると、けっこうな額がいきます。そもそも完全無欠コーヒーが自分にあうかどうかも分かりません。
1万はかかりませんが、それなりの出費を覚悟しないといけません。
なので家の近くで購入できるもので、簡易的な完全無欠コーヒーを作ってみることにしました。名づけて「なんちゃって完全無欠コーヒー」
コーヒーメーカーはミニマリスト計画で処分して家にありません。なのでセブンイレブンのコーヒ-で代用します。
グラスフェッドの無塩バターの代わりに、雪印の無塩バターを購入。
オイルは日清の「中鎖脂肪酸100%オイル」を使います。
本家の完全無欠コーヒーとは成分的に全然違うかもしれませんが、風味などはそれほど変わらないだろうと思い、お試しとして作りました。
味はいつものセブン-イレブンのコーヒーにややバター風味が加わった感じ。そのまんま。
中鎖脂肪酸100%オイルは無臭無味なので、特に風味に影響は及ぼしていません。
箱の注意事項に初めての人は、少しずつオイルの量を増やしたほうが良いとありました。じゃないとお腹が緩くなるよと。
これは最強本にも書かれてありましたので、日清のオイルだけの話しではないと思います。
そして、少なめにしたつもりでしたがお腹がゆるくなりました。まだ1日目なので、量を調節しながら様子をみます。
この完全無欠コーヒーを午前中に飲むのが王道のようで、飲んでみました。空腹感はたしかになく過ごすことができました。
ふだん砂糖をいれて、コーヒーを飲んでました。今後は完全無欠コーヒーのレシピにあわせて飲んでみるので、砂糖抜きになる分だけでもカラダにいいかもしれませんね。
集中力については、1周間ぐらい様子をみないと何ともいえません。後日ご報告します。
今回は、セブン-イレブンのコーヒーを利用して「なんちゃって完全無欠コーヒーを作ってみたというお話でした。
【追記】2016.03.26
実は1日で終了してしまいました。その理由と、材料を買い換えてリベンジした内容を「バターはあう?完全無血コーヒーを作ってみた!」という記事にまとめました。この方法で現在も継続しています。