ミニマリストメール整理の仕方がミニマリストになってから変わりました アナタはメール整理をしていますか?いつ登録したかも分からないメルマガ、セール情報やスパムメールで受信箱がいっぱいになっていませんか? ミニマリスト的な生き方を探求してからの『メール整理』がどのように変化したかをまとめます。 ... 2016.08.07ミニマリスト
ミニマリスト傷んだバナナを美味しく食べる方法。手軽にカリウムを摂取! 夏になるとバナナの痛みが早くなりませんか?今回は傷んだバナナを美味しく食べる方法をご紹介します。 汗で失うカリウムが豊富!夏こそバナナを食べよう 汗を多くかく季節に100グラムあたり360mgのカリウムを含むバナナは貴重なネルギ... 2016.07.27ミニマリスト
ミニマリスト梅雨に苦労する「バスタオルの臭いがとれない!」の対処法 梅雨の時期になると苦労するのがバスタオルの臭いですよね。「何回洗っても取れない」と困っていませんか? ・アリエールのようなニオイに強そうな洗濯洗剤に変えてみたり、 ・レノアのような香りの良い柔軟剤を使ってみる。 ・乾かし方を工... 2016.06.29ミニマリスト
ミニマリストモノを減らしてシンプルに考えるほど食事の大切さを痛感する ミニマリスト的な生き方を体験するにつれて、シンプルな生活を心がけるのと反比例して、台所用品が増えております^^ 理由は食事に関する考え方が変わったからです。以前はコンビニが近くにあれば、飲料水からお弁当、お菓子まで簡単に手に入る。冷蔵... 2016.06.27ミニマリスト
ミニマリストパスタソースに使うアボガドなら「真の実」ミニマリストの食事 アボガド食べてますか?栄養豊富で食べ過ぎなければ、これほど優等生な食材はありません。髪にも肌にも良いのでアンチエイジング食材としても女性に人気ですよね。わたしの場合はスーパーに行く度に買うんですが、最低でも2日に1回は食べてます。 ... 2016.06.20ミニマリスト
ミニマリスト50円ハガキを金券ショップで@35円で買い取りしてもらう 自宅にあった「はがき(50円)」を、金券ショップで買い取ってもらいました。50円ハガキですw ミニマリスト的な生活を目指して2015年年はモノを減らすことに全力投球しました。にもかかわらず、いつまでもダラダラ放置してたものがありま... 2016.06.11ミニマリスト
ミニマリストごぼう茶が冷蔵庫にあると幸せ♪ 最近飲んでいるお茶をご紹介します。 小川生薬の国産有機ごぼう茶 イオンの有機商品コーナーで見つけました。 ▼パッケージの後ろはこんな感じ。 ごぼう茶を知ったきっかけは 南雲吉則先生の本。 カラダに良さ... 2016.06.08ミニマリスト
ミニマリスト携帯電話とスマホをビックカメラで回収してもらいました 家に眠っていた携帯電話を、家電量販店のビックカメラで処分してきました。機種変のついでにとかではなく、古い機種の持ち込みです。 2016年、ミニマリスト的生き方の実験として手始めにガンプラを処分しました。 【関連】2016年ミニマ... 2016.05.30ミニマリスト
ミニマリスト2016年ミニマリスト加速化のために、ガンプラを処分する ミニマリスト的な生き方の検証を、2015年から始めました。 その間に処分したものは数知れず。詳細は「部屋の物を減らしたい!ミニマリストになる方法」という記事にまとめてあります。興味のある人はチェックしてみてください。 モ... 2016.05.24ミニマリスト
ミニマリストミニマリストになって食事も変わった!こんなの食べてます。 ミニマリスト生活を始めてから、食事にも変化が出始めました。栄養やカラダのことを考えてごはんを食べるようになりました。最近の自炊と外食、両方の内容をまとめました。 2016.05.16ミニマリスト
ミニマリスト天気がいいから散歩に出かけた。探してたモノがそこにあった 4月から、働き方をかえました。 通勤しない。自宅が仕事場になりました。 過去を否定するつもりは、さらさらありません。ただ、時間の使い方を少しだけ自分重視にしたかった。 家族を含め、自分そのものにも対して。 ... 2016.05.15ミニマリスト
ミニマリストミニマリストになるならバックインバックは便利なのでオススメ 今回はバックの中身をキレイにする方法をご紹介します。 わたしはバックインバックを利用して整理しています。もちろん前提として「必要なモノだけ残す」「使ったモノは元の位置に戻す」 この2つを徹底しています。 「徹底」と言っても... 2016.03.01ミニマリスト
ミニマリストダイソーの200円タオルのコスパが良くて買い足しました ダイソーの「超吸水カラーフェイスタオル(綿100%)」。昨年購入してから、そのコスパの高さに買い足しています。 追記:2020.9.30 現在、ダイソーで商品を見かけなくなったので、ワークマンの厚手タオルを使っています。 ... 2016.01.21ミニマリスト
ミニマリストdマガジンで6ギガほどメモリを食う!キャッシュ削除で解決 dマガジンを利用して、5ヶ月ほどになります。雑誌を購入してたときよりも、非常に快適に生活できています。 先日、dマガをメインで使用しているiPad Air2のストレージを見てビックリしました。 使用可能な残り領域が、かな... 2015.12.31ミニマリスト
ミニマリスト使わないモノは部屋におかない。ただそれだけで幸せになれる モノに囲まれた生活を捨て、自分の気にいったものだけ過ごすのは本当にイイです。 わたしは完全に必要最小限に抑えた生活をしているわけではありません。 そういう意味では、世間でいう「ミニマリスト」とは言えないかもしれません。家... 2015.12.08ミニマリスト
ミニマリストセリアの吸水マットと無印のバスケットで食器水切りが完成 100円ショップのSeria(セリア)で「キッチン吸水マット」を3枚購入しました。 無印良品で購入したバスケットと組み合わせて、洗った食器の水切りばを作りました。 ▲ステンレス バスケット(スライドタイプ)幅50... 2015.12.02ミニマリスト台所用品
ミニマリストミニマリストは気をつけて!強制ダメ・恋人に引かれないように 最近、ミニマリスト系の書籍が増えてきてますね。 わたしのよく行く本屋でも、以前は1冊しか本棚にだしてなかったものが、今は10冊平積みでおいてるもの多数。 こういうので流行のバロメーターが分かりますよね。 年... 2015.11.27ミニマリスト
ミニマリストダイソーの超吸水カラーフェイスタオルが良すぎるので追加購入 100均のダイソーで何気に購入した「超吸水カラーフェイスタオル」。 現時点で【2015年購入して良かったランキング(ダイソー編)】で堂々の第2位におります。(ちなみに、このランキングはわたしが勝手に作ったものです。) 追... 2015.11.16ミニマリスト
ミニマリストバスタオルよりもダイソーのタオルのほうが使いやすかった件 みなさんはお風呂に入ったあとに、何でカラダをふきますか? 「バスタオル」と答える人が多いと思います。 わたしの場合は、バスタオルは全然使っていないくて通常サイズのタオルを使用しています。 理由はバスタオルがじゃまだ... 2015.11.10ミニマリスト
ミニマリスト無印良品でお風呂場をシンプルにミニマリスト化してみた 男女の頭皮ケアにオススメのシャンプーの「ルベルイオクレンジング」の詰め替え用がAmazonから届きました。 今回は先日、無印良品で購入した「PET詰め替えボトル」に詰め替えるまでの内容です。 ルベルイオクレンジン... 2015.11.08ミニマリスト無印良品の記事まとめ髪の毛の悩みの記事まとめ